classroom
おはようございます。小菅です。 昨日の夕方は小学生のみんなの「オンライン英会話」の実施曜日。 教室中のあちこちから元気な声が聞こえていました。 今日の話をするうえで、まずこちらをお読みくださっている生...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 今朝テレビを見ていたら、北海道をはじめ、各地すげぇ雪になってますね…。 私が見た番組ではリポーターの方が雪に体の半分以上が埋まってましたよ…。 幸いにこの辺りはそこまでの...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 年が明けてから、毎週日曜日は受験生のみんなと「入試直前対策」を実施し、過去問の演習が続いています。 みんなから積極的に質問が出るようになっているのも嬉しいですが、何よ...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 昨日、中学3年生は入試前最後の「新教研テスト」の受験日でした。 長時間に渡る受験、お疲れ様でした。m(__)m 最終の受験だったこともあり、試験開始前から教室の中はかなりピリ...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 今、小学6年生のみんなは「数学の先取り学習」を進めています。 うちの教室では毎年、中学校に入る前に「正負の数」をはじめ中1で学習する計算をできるだけ学習してもらって中学...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 今日の夜は中学1年生の英語の授業を担当。 今日は先週に引き続き、教科書の最終ユニット「UNIT11_There is~/ There are~」の学習。 この単元の学習でポイントになるのは「名詞...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 とご挨拶はしたもののの更新がすっかり遅くなってしまって、もうすぐ明日を迎えてしまう時間です…。 早速、今日の更新に行きます! 今晩は中学2年生と英語・数学の授業。 英語は...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 今日は大学入試共通テストの2日目。 うちの生徒さんたちも昨日・今日と会場に向かって試験に臨んでおります。 今まで取り組んできたことが無事発揮できてくれることを心から願っ...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 今日の夜は中学2年生と「理・社・国」の授業でした。 今日は星先生がお休みだったため、久々に社会と国語も担当しました。 理科は毎年多くの生徒さんが「難しい…。」と話をする単...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 今週はかなり激務ですっかり更新が遅くなってしまいました…。 早速、今日の更新行きます!(*^_^*) 中学1年生の英語は今日から「be動詞の過去形(UNIT11)」の学習に入りました。 ...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 さて、昨日の続きで今日は「インプットの方法」について少しお話できればと思います。 と言っても、正直なお話をしますと、あらためて特殊な方法はなく「まずは必要最低限の単語...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 昨日、英語の話題に触れましたが、今日はそれに関する話題をもう少しだけさせていただこうかと思います。 私は以前から英語に対してこんな思いを持ち続けている人間です。 「英語...
続きを読む