教室ブログ - 教室のようす

classroom

お役に立てたようで嬉しいです!

おはようございます。小菅です。

昨晩は中1の集団授業でした。学校が始まって約2週間が過ぎ、少し疲れも出てきたせいか、昨晩は欠席者がちょっと出ましたね…。

新しい生活環境ということだけでなく、部活動も少しずつ始まり、生活スタイルがだんだんと「夜型」になってきているのも理由にあるかと思います。

こちらでもお子さんたちの様子を見ながら時間調整をしながら進めていきたいと思っていますので、まずは「健康第一」で毎日を過ごしていただければと思います。



さて、肝心の授業の方はというと、今週月曜日にお子さんたちの解いたテキストを預かり採点をしてみたのですが…。

「あちゃ~。be動詞の文と一般動詞の文が混乱し始めたな…。」

具体的に言うと「Are you~?」と質問されているのに回答が「Yes, I do. / No, I don't.」になっていたり、「Do you like sports?」と質問するべきものが「Are you like sports?」になっていたりというミスがちらほらと見られたんですね。

しかも、それが全問題で同じ間違いをしているならいいんですが、部分的にできていたり、できていなかったりと「間違いに統一性がない」状態だったので、ちょっとこれは早めに内容整理しておかないとマズイことになるなと判断し、昨晩はその辺りの内容を例文・英作文をしながら、お子さんたちに入念に確認させてもらいました。

すると…。

お子さんたちからは「なるほど! そういうことだったのか!!」「ずっとモヤモヤしていたのがスッキリした!」…など、私の解説がとても役立ってくださった様子。ε-(´∀`*)ホッ

まぁ、一応この世界で30年以上に渡り仕事をしてきましたので、みんながどんな点が躓いてしまうのか、そして、それをどんな風に説明してあげれば理解しやすくなるのかは心得ているつもりです。笑

ある保護者さまからは今朝「昨晩は英語がすごく楽しかったって喜んで帰宅しました。」と喜びの声をLINEにて頂戴いたしました。

いや~、こういうお声をいただけると私のモチベーションも爆上がりですね! 次回も生徒さんたちにとって「役立つ授業」になるよう精一杯努めてまいります。

今後とも引き続きよろしくお願いいたします!

今日も朝から暑いですねぇ~。暑さに負けずに今日も1日頑張りましょう!それでは、また!^_^


この記事をシェアする