素晴らしい心掛けだと思います!
おはようございます。小菅です。
昨日の夕方、小学生のお子さんたちと授業をしていると、私の電話が鳴りました。
表示を見ると、ある中1の保護者さまからのお電話でした。
「あれ? 何かあったかな…?」
そう思いながら電話に出ると、「先生、息子が教室に行って勉強したいって言ってるんですが今日、座席は空いてますか?」とのこと。
私は二つ返事で「もちろんOKです!教室通い放題になってますからジャンジャン使ってください!」とお伝えしました。
いや~、新生活が始まって緊張や疲れもあるだろうに偉いねぇ~。昨晩は教室で2時間半ほど自学やワークの解き直しなどを進めてくれていました。
彼は三人兄弟の末っ子。彼のお兄ちゃん、お姉ちゃんは「努力型」のタイプで、いつも教室で黙々と学習を進めている方々。
特にお兄ちゃんは部活の大会があった当日でさえ教室に来て黙々と勉強に励んでくれていました。当時、私は「今日ぐらい無理しなくてもいいのに…。」と声をかけたものでしたが、「いや、全然大丈夫っす!」と笑顔で答えてくれているのがとても印象的でした。
そんな姿を見ているのもあってか、彼も「お兄ちゃんやお姉ちゃんのように頑張らないと…!」と思ってくれているのかも知れませんね…。
もともと飲み込みも早く、スピード感もある生徒さんなので、こうして少しずつ努力を積み重ねてくださっていたら、自ずと良い結果が出てくるのは間違いないと思っています。
ぜひ、中1のみんなの良きムードメーカーとして頑張って欲しいと思っています。自分も精一杯応援すっからね! それでは、また!^_^