classroom
おはようございます。小菅です。 いや、連日マジで暑くて、かなり危険な状態が続いていますね…。 特に今日は早朝からかなりヤバい状態で、暑さには強い自信がある自分も今日はちょっとクラクラする感じがいたしま...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 毎週金曜日は行健小6年女子陣の授業からスタートし、そこから夜の中学生の授業まで小学6年生との授業が続く日。 今、小学6年生の大部分の生徒さんたちは「比」の文章問題を学習中...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 今、小学5年生のみんなは「小数倍(割合)」について学習中です。 「割合」の問題は学年問わず皆さんが苦手とする項目の1つですが、ここは「問題文の内容をかけ算で表すことができ...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 先週は学校で受検された方々から、そして昨日は一般会場で受検された方々から「英語検定」の合格のご報告をいただいております。 皆さん、ご報告ありがとうございました!! ただ、...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 週末の夜は中学2年生の国・理・社の授業でした。 行健中の生徒さんたちは「学習旅行」に行っていたため授業開始時間ギリギリに入室する方が続出。中にはいつものジャージ姿ではな...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 毎週金曜日は低学年のお子さんたちとの授業が終わると、入れ替わりで小学6年生の女子陣との授業があります。 ここのところすっかり背丈も大きくなり、もうしばらくしたら私の背丈...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 今日は行健中の中1・中2のみんなは「学習旅行」の日。 今日は朝から雲が空を覆い、何だか天気が心配ですが…。 何とか天気が持ってくれることを願っております。楽しんできてくだ...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 昨晩は中学3年生と数学・英語の授業でした。 私が担当した英語の授業は「UNIT3:原型不定詞」の学習を終え、昨晩から「UNIT4:間接疑問文」の学習に入りました。 授業の冒頭、生...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 昨晩は中学2年生と数学・英語の授業。 数学は連立方程式の「割合に関する問題」について学習。 毎年のことながら「割合の問題」はお子さんたちが「嫌いだぁ~。」「分かんねぇ~...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 週末、定期テストを控えた中学生の方々は黙々と「学校ワークの解き直し」を入念に行っていました。 その様子を「良い取り組みをしているなぁ~。」と思いながらジッと見守ってい...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 今、小学6年生の多くのお子さんたちは「分数倍(割合)」を学習中です。 まぁ毎年のことながらこの項目は苦手なお子さんが続出します。 後は1項目だけ(例えば「〇は△の何倍?」...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 今日は久々に雲が空を覆うどんよりとした天気。とても涼しくて、身体が楽だわぁ~。(´▽`) ホッ さあ、今日の更新行きます!! 今月から英語の学習をはじめたこちらの生徒さん。 レ...
続きを読む