教室ブログ - 教室のようす

classroom

自分の頭できちんと考えられる生徒さんを育てたいと思っています。


おはようございます。小菅です。

今、小学6年生の多くのお子さんたちは「分数倍(割合)」を学習中です。

まぁ毎年のことながらこの項目は苦手なお子さんが続出します。

後は1項目だけ(例えば「〇は△の何倍?」の内容だけ学習するとき)はスラスラと解けるのに、複数項目が混ざり出すと途端にできなくなるというのもよくある話。

この場合は結局のところ、何も考えずに「ただパターンで解いているだけ」「ただ公式に当てはめているだけ」というのが原因にあると私は思っています。

だから、私は自分が小学生のときに習った下記の図の考え方は使わずに解くことを生徒さんたちには徹底しています。



大事なのは「まずはきちんとかけ算の式に表現できるか?」というところなんです。

例えば、「9は5の何倍?」という問いをかけ算の式に表せるかということを私は生徒さんに問います。

「何倍」という部分を□で表すこととすると「5×□=9」という式を立てることができますよね。

もし「□は4の2倍」と言われれば「□=4×2」だし、「3は□の6倍」と言われれば「3=□×6」という式を立てることができるかどうかなんです。

この式が立てられるならば、□を出すことは決して難しいことではないわけで、この根本的な点を理解させてあげられれば割合の問題は決して怖くはないわけです。

さらにお子さんたちの中には「分数」というだけで「難しいもの」「面倒くさいもの」…などと、解く前から問題にマウントを取られてしまっている方も少なくありません。

そういうときはまず上述のように「整数」や「小数」などで考え方を理解させ、その後に「分数でも同じだよ~。」とお子さんたちはスムーズに内容を理解してくれると思います。

私は普段の学習や授業を通じで「きちんと考えて取り組むこと」の大切さを伝えたいと思っています。

なぜなら、お子さんたちが将来大人になったときにこれができるか、できないかは「大きな差」になってしまうと思うからです。

ただ問題を解くだけでなく、そういったこともお伝えできる指導者になれればと思っています。

共に頑張って行きましょうね!! それでは、また!! ^_^


この記事をシェアする