おはようございます。小菅です。 すいません…。今日はゆっくり更新ができないのでこれだけお伝えさせていただきますね! 定期テスト前につき「教室開放」をいたします。 ◆ 日時:10月25日(土) 午前9:30~午後7:30...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 毎週木曜日は6年生の生徒さんたちとの授業からスタート! 特設陸上部の練習も終わり、やっと落ち着いて授業ができます。笑 昨日は入塾をご検討くださっている生徒さんが体験授業...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 今日は小学生の低学年のお子さんたちの授業からスタート。 私が小学生のお子さんたち、特に低学年のお子さんたちの学習指導で気を付けているのは「国語」の指導です。 「読む力」...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 今日はすっかり更新が遅くなってしまったのでこちらの件だけお伝えさせていただきます。 11月の授業予定表、現在作成中です。 11月は各中学校の定期テストの実施月になりますので...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 と挨拶はしましたが、今日もすっかり更新が遅くなってしまいました…。 さて、今日は中学2年生との数学・英語の授業でした。 行健中や郡山五中の生徒さんたちはテストまで1か月あ...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 今日はこのお話をお伝えできればと思います。 ◆ 中国種の竹の奇跡 この驚くべき植物「竹」 種を蒔いてから4年間は、小さな芽が出るだけ。何ひとつ生長がみえない。 その4年間、生...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 多少の雲はあるものの今日は昨晩からの雨が止み、青空が広がっていますね~。 今日、小学6年生の塾生さんの中には陸上競技で「市民体育祭」に出場している方もおられます。 今年...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 と挨拶をさせていただいたものの、すっかり夜遅くの更新になってしまいました…。 さて、今晩は中学2年生のみんなとの授業。 毎週金曜日の授業では、私は理科の担当をさせていただ...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 昨日、「計算の工夫」についてお話をしましたが、今日はその続編です。 今、小学6年生のお子さんたちは「円の面積」について学習をしていますが、この単元は「面積=半径×半径×円...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 昨日の小学5年生との授業でのこと。 ある生徒さんは「分数を小数に直すわり算が大変で…。」というので、少しでも計算を楽にできればと次のような点をアドバイスさせてもらいまし...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 今日は三連休明けの直後でしたが、皆さん、体調はいかがでしたか?連休の疲れが残ってはいませんでしょうか? 休み明けはお互い、この点を心掛けていきたいですよね! 連休直後に...
続きを読む
おはようございます。小菅です。 今日は祝日のため教室はお休みをいただいておりますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? 私は朝からずっと「読書」を楽しんでおります。 生徒さんたちと同じ年頃のとき、私の...
続きを読む