アウトプットのための基礎反復が別方面で効果を表し始めています。笑
おはようございます。小菅です。
さて、昨日「基本文の徹底した反復」のお話をしたのですが、実はこれには他にも素晴らしいメリットが存在するのです…。
これは実際に私自身がいち「学習者」として英語を学び続けてみて感じていることなんですが…。
もともと「もっとスラスラ話せるようになりたい!」「そのためには、もっとたくさんの単語や文章をインプットしないと…。」とアウトプットのために懸命に学んでいたのですが、実はこっちの力も相当上がったなと思っているのです。
それは…。
「聞く力が向上してる!」ってことです。
今までだったら会話の途中「Pardon?」「Please speak more slowly.」と伝えることも少なくなかったのですが、インプットを繰り返し行っているおかげで先生方の話している言葉が自然と理解できるようになっているんですよね。
これは、生徒さんも同様のことを感じてくれていまして、私にそれを伝えてくださっています。
今まで聞いても「はっ?」ってなっていたのは、そもそも自分たちのボキャブラリーや文法の力が乏しいかったからなんですよね…。(;´д`)トホホ
でも、これらが向上してくると、相手がこのケースで何を言おうとしているのかがある程度予測できますから、自然と音が拾えるようになるんだと思うんですよね。
今なら自分の実体験も踏まえ、自信を持って言えますね。
「リスニングの力を上げたいなら、ただ音を聞くだけじゃあがらんよ。」
「聞き取るための土台になる単語や文法の基礎的な知識も身に着けるないとね!」
この年になってもいろいろな発見があって、本当に学習って奥が深いし、できるなかったことができるようになるっていうのは実に楽しいなぁと思っています。
さあ、今日も1日、生徒さんたちとともに学習をenjoyしたいと思います。それでは、また!(*^_^*)