教室ブログ - 塾長の雑感

impressions

今日は祝日ですが、問題演習中です。

おはようございます。小菅です。

11日(土)、12日(日)と早朝からびっちり予定が詰まっていたので更新が滞ってしまいました…。(;´д`)トホホ

早速、今日の更新に行きます。



今日は祝日のため、教室はお休みをいただいております。

なので、今日は問題が離れられる日なんですが…。

今、ずっと娘と一緒に数学の過去問演習が続いております。

私は普段、自分の子どもたちの学習には子どもたちから求められない限り、手出しも意見もしません。

といのうも、こんなことを言うと親バカみたいですが、うちの子たちはちゃんとやることはやっていると思うんですよ。

「よくこんなに長時間、机に向かって頑張ってるよ…。」って思ってしまいます。

あわせて、私が言うと、仕事柄、何となく子どもたちにプレッシャーをかけるような感じがしてしまうんですよね…。

だから、基本的には家で学習の話はせずに、一緒に食事をしたり、買い物にいったりする時間を大切にするようにしているんですね。

でも、うちの家内からここんところ、頻繁にこんなことを言われ続けていたんです…。

「数学とか理科、(他教科に比べて)点数取れなくて困ってるみたい…。塾の生徒さんたちだけじゃなくて、ちゃんと自分ちの子どもの学習も面倒見てよね。」

いや~、こう言われてしまうとさすがに無視はできないなと…。

しかも、うちの娘は自分からグイグイ来るタイプではないので、こちらから声をかけてあげないと遠慮してしまうタイプ。

そんなこともあり、今日、「数学と理科、一緒に過去問やるかい?」と声をかけると、「うん、やりたい!」と二つ返事。

問題を解きながらいろいろと話を聞いていくと、実力テストも新教研テストも数学の後半戦が解答を見れば分かるけど、自分でなかなかその発想が出てこないときがあるなど、いろいろと苦戦していたことを話してくれました。

反省…。やっぱり、自分からの声掛けを待ってたんだね…。ごめんなぁ~。家にいる時間少ないし、家にいても基本、すぐ寝ちゃうしねぇ…。

ということで、今日は娘が頑張っているうちは一緒に頑張ろうと思います。

皆さん、残りの休日もゆっくり楽しんでくださいね!また明日から頑張りましょ! それでは、また!^_^


この記事をシェアする