教室ブログ - 教室のようす

classroom

すでに中1の先取り学習をスタートした生徒さんもおります。


おはようございます。小菅です。

毎年、うちの小学6年生のみんなには、中学校入学前に「中学校の数学」の内容を先取りして学習していただくようにしています。

というのも、完璧とまでいかなくても、少しでも早く中学校の内容に触れていれば、いざ中学校の授業がスタートしたときも心に余裕を持って臨んでいただけると思うからです。

また、単純に他のお友達が知らないことを自分はしっている、あるいはできないことができるというのはお子さんたちにとってモチベーションがあがる要素の1つになると思うんですね。

ただ、実際にこちらの学習に入るのは例年早い人でお正月明け、平均すると1月末から2月初旬にかけてなんですが、今年はすでにこちらの学習にスタートしている生徒さんがおります。

こちらの画像の生徒さんはその中の1人。すでに小学6年生用の通年テキストの学習を終えていまして、内容もよく理解できているため、「もう、中学生の内容に入ろうよ!」と私から提案をしてスタートしていただいています。

もともと彼女は学習に対してかなり前向きで、毎年、算数検定にも積極的にチャレンジしてくれています。(今年も見事、合格でした!おめでと~。)

今日の授業で私が解法をお伝えしようとすると、自分なりに予習をしてきてくださったようで、今日の私は良い意味で「お仕事なし」状態でした。笑

自分から積極的に取り組んでくれている姿勢にこちらも精一杯答えてあげなきゃと思いますよね~。

これからのより一層の成長が本当に楽しみでもありますし、私もその責任をしっかり果たさなきゃと思っています。

ともに力を合わせて頑張っていきましょうね!来週の授業も楽しみに待ってますよ~!それでは、また!(*^_^*)


この記事をシェアする