コツコツ、コツコツ頑張っている成果が出て来てますね!
おはようございます。小菅です。
昨晩は中学生や高校生の生徒さんとの「個別指導」が続いた1日でした。
その傍らで、多くの生徒さんが来週からの「定期テスト」に向けて、黙々とテスト勉強に励んでくれていました。良い感じ、良い感じ!^_^
こちらの画像の生徒さんは、そんな頑張ってくれていた生徒さんの1人。
普段はほ~んとに自分から全然お話をしない生徒さんで、こちらがいろいろと話かけても「単語」でしか答えが返ってこない不思議少女ちゃんです。笑
でも、彼女はまるで「修行僧」のように黙々と問題を解き続けることができる「根気強さ」を小さな頃から持ち合わせています。
そんな努力の甲斐もあり、中2になってグッとその成果が実り始めてきました。
今夏受験した「新教研テスト」では前回から大幅に成績を上げ、普段は感情を表に出すことは少ないんですが、このときばかりはとても嬉しそうにしていました。
彼女の結果を見ると、あらためて「小さな努力の積み重ね」って本当に大切なんだよなぁ~と教えられます。
昨晩、彼女に「先生、何か手伝えることない?」と声をかけると、小さな小さな声で「先生、数学、先に進めたいです…。」とリクエストしてくれました。
彼女がリクエストした場所は今回のテスト範囲ではなかったんですが、彼女の気持ちを尊重し、ダイヤグラムや三角形の面積に関する問題などの応用問題を中心に先取りのお手伝いをさせてもらいました。
自分から攻めている感じも出て来て、本当に嬉しく思います。^_^
これからもしっかりサポートするからね!共にがんばりましょう!
でも、来週のテストが終わるまでは、ちょっと先取りは控えて、テスト範囲の学習に集中しようね!笑
それでは、また!