教室ブログ - 教室のようす

classroom

せっかく「わかる」「できる」となったのなら…。


おはようございます。小菅です。

昨晩は中学1年生のみんなのクラス授業の日。

前半は今回の試験範囲になっている「一次方程式の計算」の先取り学習を実施。

最初は「?」って顔をしていた方もおりましたが、しばらくするとみんなから「わかった!」「できた〜!」…などの声が上がり、取り敢えずはひと安心。

しかし、授業内でできるようになっても「復習」を疎かにしてしまうと、せっかく習得した知識や技術は身につきません。

人間の脳というのは、学習したことの大部分を24時間以内に忘れるようになっているためです。

ですから、それを防ぐためには「短時間でもいいので、できるだけ早く復習をすること」がとても重要なんですね。

テスト前で「学校ワークを終わらせないと…!」という方がきっと多いとは思いますが、ぜひ、自主学習などの機会を上手に利用して、しっかり復習をしていただければと思います。

そういった「小さな努力の積み重ね」がやがて「大きな差を生み出す」と自分は信じています。

ぜひ、自分の話を信じて取り組んでみてくださいね!

さあ、今日も1日張り切って行きましょう!それでは、また!^_^


この記事をシェアする