教室ブログ - 教室のようす

classroom

良い流れができてきましたねぇ~。

おはようございます。小菅です。

あらためてカレンダーに目をやると、もう、今週で8月も終わりですもんね…。

毎年のことながら8月はあっという間に時間が過ぎてしまうような感覚があります。

9月は定期テストをはじめ、いろいろと行事がたくさんあるので、やり残しがないように気を付けながら進めていこうと思っています。



さて、今週から通常授業に戻っています。

昨晩は受験生のみんなとの「数学」「英語」の授業でした。

現在、受験生のみんなはレベル別にクラス分けをして授業を進行しています。

画像は、今夏、成績をグイ~ンと伸ばし、勢いに乗る普通科進学校を狙う面々の様子。

授業の冒頭、定期テストも近いので「定期テストの勉強と新教研テストの過去問、どっちでも対応できるけどどっちがいい?」と問うと、間髪入れずに「先生!過去問やりたいです!」という答えが返ってきました。流石です…!

このぐらいのレベルになってくると、正直、定期テストの勉強は自分で進められるし、質問があれば自分たちから「先生、これ教えてください」と聞きにくるもんだと私は思っていまして、きっと彼らも同じことを思っていると信じていました。

成績を伸ばすためには、ある程度「負荷」をかけないといけないいうことを彼らも理解してくれていて、せっかく塾に来ている時間・小菅がいる時間はできるだけ「負荷のかかる問題」をやりたいと思ってくれているようです。

そして何より、彼らは今、これらのようにじっくり考えて解く問題に取り組むことを楽しんでいるように思えます。

良い流れができてきたなぁと昨日は学習の様子を見ながら頼もしく思っていました。

夏休みの冒頭にも言ったけれど「ちょっと対応しきれないから、ちょっと待って!」と自分に言わせるぐらい、どんどん取り組んでもらえたら嬉しい限りです。

とことんサポートするから、精一杯がんばってくださいね!

さあ、今日も気合入れていきますか~!それでは、また~!^_^


この記事をシェアする