嘘じゃなく、本当に楽しいし、力がつきますよ!
おはようございます。小菅です。
昨日の夕方は小学生のお子さんたちの「英語」の授業からスタート!
うちの教室の小学生の英語は私との「文法学習」の後に、フィリピンにいる先生方との「英会話レッスン」を組み合わせたハイブリッド型の授業です。
中学生の方も希望者は「英会話レッスン」をオプションとしてつけていただくことが可能です。
私個人の思いは、本当は塾生の皆さん全員に英会話を受けさせてあげたいのですが、実際は費用面や時間的な問題もあってなかなか全員とはいかないのです…。
なぜ、私が皆さんに英会話を受けさせたあげたいと思うのかというと…。
それは単純に「英語でコミュニケーションが取れるということが本当に楽しいこと」だからです。
「楽しい」から学習が続くし、学習が続くから結果として「英語が好き」になり「得意」になるわけです。
事実、うちの教室では英会話を受講されている生徒さんほど、英語の成績が良いという傾向が顕著に出ています。
これは決してその子が元々英語が得意だったからということではなく、むしろ最初は嫌いだったり、苦手だったりした子ほど良くなっているんですよね!
そもそも「英語」は世界にあるいろいろな言葉の中の1つであり、それは人と人がコミュニケーションを取るための道具の1つだと思うんです。
だから、私の中には昔から「英語は間違えてもいいから、実際に使ってみてなんぼのもの」という考えがあったんですが、今まではなかなかそういう機会が作れなかったんですよね…。
でも、通信技術や通信機器、アプリなどの発達があり、今は日本にいながらリアルタイムで海外の方と簡単に繋がることができるようになったわけですから、本当にありがたいことです。
私自身も生徒さんたちと同様に「レッスン生の1人」としてレッスンを受講し続けていますが、本当に楽しいんですよ…。そして何よりも「俺も英語で話せるんだ…!」と自信がつくんですよね…。
みんなそうだと思うんですが、今までできなかったことができるようになるっていうのは本当に嬉しいし、大きな自信になるんですよね…。
それが、英語という自分たちが普段ほぼ使わない言葉で話せるとなったら、本当に自信がついちゃうわけです。
元々は「お子さんたちに英語は楽しいもの」「お子さんたちの英語の力を高めてあげたい」…などと思ってはじめた英会話レッスンですが、英語だけじゃなく他教科にも好結果を与えてくれているのは「嬉しい誤算」だと私は思っています。
いつも楽しくレッスンを実施してくれている現地の先生方には本当に感謝しております。いつもありがとうございます!
これから夏休みを迎え、比較的時間が作れる時期かと思いますので、もしご興味のある方はお気軽に体験レッスンをお申し込みください。
きっと私がお話していることが「嘘ではない」と実感していただけると思いますよ。(*^_^*)
さあ、今日も1日、張り切っていきましょう!それでは、また!