教室ブログ - 教室のようす

classroom

立派に成長してるんですね…。


おはようございます。小菅です。

この仕事をして何が嬉しいかって言えば、やっぱり「生徒さんの成長を感じれたとき」だと思うんですよねぇ…。

今まで本当にヤンチャだったり、精神的に幼いかったりしていた生徒さんが、グッと大人になった瞬間なんかは「あぁ、この子もこんな立派になったんだなぁ…。」って感動しますよ…。

こちらの画像の生徒さんもそんな逞しさが出てきた生徒さんの一人。

以前は、こちらが一生懸命声がけをしても、う~とも、す~とも言わないんで「本当に大丈夫なのかいな…?」と心配になるような生徒さんでした。

でも、学年が上がり、この頃は自分からも私にいろいろと話をしてくれることが増えてきました。

そして何よりも「失敗してもいいから、まずは私に頼らず、自分自身で取り組んでみる」という姿勢がとても出てきているんですよね…。

先日、文章問題の学習をしていた際、一生懸命を考えてはいるもののの、手が止まってしまっていたので私は「ヒント、必要?」と声がけをしたんです。

以前だったら二つ返事で「ヒントください。」って感じだったんですが、ここ最近は違っていて、「もう少し、自分で考えてみる」と簡単には諦めない、粘りが出てきているんですね。

そういう気持ちで取り組み始めたからか、だいぶ難しい問題であっても、かなり惜しいところまで式がたてられていたり、問題によってはきちんと答えがだせたりというところまで成長してきました。

昨日の授業で私がその努力の成果を懇々切々と本人に伝えると、しばらく黙っていたかと思うと、少し顔を赤らめながらボソッと「照れる…。」とだけ答えを返してくれました。

何かそんなぶっきらぼうなところもまた可愛らしいなぁなんて思わされていました。

生徒さんたちが1人でも多く「笑顔」になってもらえるように、自分もコツコツ、コツコツ…と努力を続けます。共に頑張ろうね!

それでは、また!^_^


この記事をシェアする