とにかく「飽きさせたくない!夢中にさせたい!」ですよね…。
おはようございます。小菅です。
今日の夜は中1のみんなとの授業でした。
例年、このぐらいの時期は体力的にかなりしんどくなって辛そうにしているのが中学1年生のスタンダードって感じですが、今年の1年はちょっと違うなぁ…。
お兄ちゃんやお姉ちゃんがいる方が多いからか、「このぐらいは普通にやらないとね!」って感じなのか、全然へこたれることなく黙々と取り組んでくれています。いや~、いいですねぇ~。
さすがに授業終盤に近付くと、やや眠そうになっているお子さんの姿もちらほらと…。笑
でも、こうして懸命に頑張ってくれている姿を見ると、自分も頑張らないとと思いますし、この子たちをきちんと成長させてあげないとあらためて思わされます。
だって、朝早くから学校に行き、丸1日勉強をして、その後部活もした後、わざわざ時間を作って教室に通ってくださっているんですから、それは本当にありがたいことです…。
まして塾の場合はお父さん、お母さんたちが汗水たらして稼いだお給料のなかから授業料をお支払いいただいているわけですから、きちんと「責任」を果たさないといけないと思いますもんね。
私はとにかくまずはお子さんたちが「塾で勉強するのは楽しい!」「塾での時間はあっという間に感じる!」ってなってもらいたいんです。
ひと言で言えば「生徒さんたちを飽きさせたくない! 夢中にさせたい!」って感じかな…。
そのために授業内容や使う題材も考えるし、お子さんたちの様子を見ながら雑談を織り交ぜたり…といろいろな部分を考えちゃいます。
これからも生徒さんたちのために自分ができることは精一杯努めていきます!共に頑張りましょうね!
それでは、また!(*^_^*)