教室ブログ - 教室のようす

classroom

ベテランだからこそ出せる「深み」には自信ありますよ!笑

おはようございます。小菅です。

今週はずっと暑かったですが、今日は久々に寒かったですね…。

今日も昨日まで同様、半袖シャツで出勤したんですがちょっと失敗でした…。笑

服のチョイスが難しい時期ですので、皆さんも風邪など引かないようにお気を付けくださいませ!^_^



毎週土曜日は中学生・高校生のみんなの個別指導が続く1日。

うちの個別指導はすべて塾長である自分が責任を持って担当させていただいています。

個別指導塾の多くは学生さんをはじめ若いスタッフさんを中心に運営されているところが多いと思うんですが、うちは50歳手前のおじさんが懸命に頑張るという、正に「対局」のスタイル。笑

前者の場合は、生徒さんとの年齢や感覚が近いため、生徒さんたちが気を使うことなく、安心して学習に取り組めるという面がプラスかと思います。

その点、私のようなお父さん・お母さんと同年代の講師と学習をするというのは、生徒さんによっては「緊張する」「抵抗がある」という方もいるかも知れないですよねぇ~。特に「男性講師」なら余計かなぁ~。笑

ただ、ベテランの講師の良い部分というのは、これまでの長い指導期間の中で培った「豊富な指導経験」と「指導スキル」があるってこと。そして何よりも「人生経験も豊富にある」ってところじゃないでしょうかね。

特に私の場合は、自分自身が2児の父親、しかも下の子は生徒さんたちと同年代ということもあり、生徒さんだけでなく保護者の皆さまの立場に立ちつついろいろな面でお気持ちを共有できるという自信があります。

まぁ、例えるならば「最近オープンしたばかりの焼き鳥屋のタレ」ではなく、「創業時からずっと継ぎ足ししている老舗焼き鳥店のタレ」かの違いのような感じですかね。(っていうか、この例えは適切か?笑)

単なる学習の知識やスキルの伝達だけじゃなく、お子さんや生徒さんたちにしっかり語れるものを持ち合わせている、「深みが違う」ってことです!

以前はうちも卒業生の方にサポートに入っていただいたりもしましたが、「生徒さんに対して、きちんと自分が向き合いたい!」という考えから、今は自分が100%対応する形をとらせていただいています。

「フレッシュさ」では若い方には適わないですが、「熟練の技」という点では絶対的な自信があります。伊達に30年以上この仕事をしてきてませんから!

もし、お子さんの日々の学習でお悩みでしたら、ぜひ1度お気軽にご相談いただけたら幸いに存じます。

少しでもお力になれるように精一杯努めさせていただきますよ!共に力を合わせてがんばりましょうね!

さあて、今日は少し早めに帰宅して体力回復したいと思います。それでは、また~。^_^


この記事をシェアする