教室ブログ - 教室のようす

classroom

これからも生徒さんと共に努力できる人間でありたいと思っています。

おはようございます。小菅です。

最近、身体が若干ポンコツになってきてるんですよ…。笑

朝起きると首が痛くて、痛くて…。

枕が合わないのかと思って変えてみたんですけど、余計悪化している気がするし…。笑

誰か何か良い改善方法をご存じの方がおりましたが、せひお教えいただけませんか?m(__)m



昨晩は中学1年生のみんなと「数学」「英語」の授業でした。

中学校に入学してもうすぐ2か月になるわけですが、だいぶ生活にも慣れてきたようですね。でも、部活動が忙しくなってきて少し疲れている子も出てきたのかな…。

昨日、ある生徒さんは「朝練をすると身体がきつくて…。今日(学校の)先生に相談しようと思ったんですけど先生の機嫌がめっちゃ悪かったので言えなくて…。」と話してくれました。ありゃりゃ…。(;´д`)

話をお聞きすると朝練自体は強制ではないようですし、無理はしない方がいいと思います。本業である「学校の授業」に支障が出てしまっては元も子もないですからね。

ただ、部活を一生懸命やりたい、部活で早く選手になりたいという人にとっては「やらない」という選択をするのはなかなか難しい選択かも知れませんけど…。

自分がみんなと同じ立場だったら、きっと無理してでもやるだろうし…。って言うか、自分が中学生のときはそもそも「やらない」という権利が認められていない時代なんですけどね…。(笑)

当時を思い出してみると、平日こそ練習時間は長くなかったですけど、土・日曜日の練習は結構な量をやっていた気がするなぁ~。

練習試合とか大会で負けた後は学校に戻って練習させられてましたもんね…。練習したくいないから負けたくねぇみたいな感じだったかな。笑

だから、生徒さんたちから「練習試合があっても半日で終わりますよ。」ってはじめて聞いたときは「マジで?!」ってビックリしましたよね。( ゚Д゚)

でも、そういうキツイ練習をした後は「特別なご褒美」があったんですよ。^_^

顧問の先生が自分の財布からお金を取り出して、「これでみんなの分、買ってきてくれないか」って言って、アイスやジュースをご馳走になることがあって…。

それ食べながらミーティングをするんですけど、なんか先生の愛情とか熱い思いみたいなものがヒシヒシと伝わってきて「次は絶対に勝つぞ…!!」って思ってましたね…。

すっげぇおっかない先生んだったんですけど、自分は本当に尊敬する先生ですね…。今でも毎年、年賀状のやり取りをさせているんですが今年こそは先生と直接お会いしたいなぁと思っています。

こうして毎日お子さんたちと共に時間を過ごす立場になってみて、より先生の偉大さを感じています。

って言うか、今日、全然生徒さんたちの様子じゃなくて、自分の思い出話になってしまいましたね…。すいません…。

ただ、私自身は中学校のときに良い先生と出会い、野球だけじゃなく人として大事なことをたくさん教えていただいて、本当に良かったと思っているんですね。

そう考えると、自分たちの仕事っていうのは本当に「やりがい」と「責任」がある仕事だと思うんですよ…。自分たちの言動が生徒さんたちに及ぼす影響は大きいと思うんです。

自分の場合は生徒さんたちに偉そうに語れるようなものはないですけど、生徒さんたちとともに一緒に努力できる人間であり続けたいなと思っています。

さあて、今日も1日、気合入れていきますよ~!それでは、また~!^_^




追伸:マジで今日は思い出話で終わってしまった…。すいません…。1年生のみんな、昨晩はとっても良くできていました!^_^


この記事をシェアする