いち早く「次のステージ」に動き始めた方もいますよ…。
おはようございます。小菅です。
まずは、受験生の皆さん、県立入試1日目、大変お疲れ様でした。
昨日は前日からの雪の心配もあり、かなり神経を使った1日だったのではないかと思います。
送迎をされたご家族の皆さまも本当にお疲れ様でした。
昨晩はぐっすり眠れましたか?今まで夜遅くまで受験勉強の日々でしたので、すぐには眠れなかったですかね?
不思議なもので、受験勉強中は「あぁ、もう早く勉強から解放されたぁ~い!」となっていたのに、受験後により「やる気」が出てきてしまう方もまぁ毎年現れます。笑
プレッシャーから解放されるからなんですかね…。
今日も受験を終えたある生徒さんが教室に来て、「先生、高校の数学の予習をしたいです。」と、黙々と学習に取り組んでいました。偉いねぇ~。
でも、県立だろうが私立だろうが、高校に進学するのはすでに分かっている事実。
終わった受験にいつまでもこだわるのではなく、こちらの生徒さんのように「次のステージ」を見据えて早めにスタートすることはとても大事だと思います。
特に安積や黎明など「普通科進学校」に進まれる生徒さんはそうすべきですよね。
高校は中学までと違い、自分と同等あるいは自分より格上の方ばかりの集団ですから、授業進度は予想以上に早いですし、何よりも各教科学ぶ内容がボリュームたっぷりです。今のうちにできるだけ「予習」を進めておくのがベストです。
もし、こちらの生徒さんのように「高校の予習をしたい!」という方はお気軽にご連絡くださいませ!しっかりお手伝いさせていただきますよ!
それでは、また!^_^