力強さが出てきたと感じています…。
おはようございます。小菅です。
と、ご挨拶はしたものの時間はすでに午後4時を回ったところです…。(;´д`)トホホ…。
今日は午前中から既存&新規のご家庭さまとの面談があり、そのまま入試前最後の受験生との授業でした。
現在は、教室に残って学習している生徒さんのサポート中です。
と言っても、残って学習されている生徒さんたちは自分自身で教室の本棚の入試過去問やテキストを学習されているので、私がすることは専ら彼らから出る質問事項に対応するだけになっていますが…。
受験勉強を通じて本当に立派に成長されたなと感じさせられます…。
私が彼らの様子を見ていていちばん感じるのは「自分自身で考えて、判断・行動が取れるようになったこと」です。
教室で学習を残って進めている生徒さんたちは「気持ちが乗ってきた今の流れを止めないため」と判断し、そのまま教室で学習を進めています。
逆に、授業が終わって素早く帰宅された生徒さんたちは「体調管理」の点を考慮し、自分自身の部屋に戻り学習をしようと判断してのこと。
私は昔から「教室で残って学習するも、自宅に戻って学習するも、自分自身で判断し、ベストと思う方を選ぶべき。」と言い続けていますが、きちんとそれができるようになっているんですよね…。
生徒のみんなが普段解いているテストやテキストの問題は基本的に「正解は1つ」ですが、世の中のいろいろなことというのは決して「正解が1つとは限らない」わけで、それが正しいかどうかは各自の判断や行動に関わってくるわけです。
受験生のみんなは、受験勉強を通じて、そういった「将来に繋がる大切な力」を備えてきているのだと思います。
こういう姿を見ていると、何とか全員笑顔で合格発表を迎えてもらえたらと切に願わずにはいられないわけです…。
でも、私は昔から神さまに「生徒のみんなを合格させてほしい」と祈ったことはありません。私が願うのはこのことです。
「生徒さんたちが無事、受験会場につき、体調を崩すことなく、試験に臨ませてください。」
私は、お子さんたちが受験当日も「普段通りの力」がきちんと発揮できれば自ずと結果は良い方へ向かうと思っています。
もし、高校に向かっている途中で忘れ物に気づいたり、車の事故に巻き込まれてしまったり、急な腹痛に襲われてしまったのなら、なかなか普段通りの力は発揮できなくなってしまうと思うのです。
だから、私が願うのはこういったことがなく、みんなが無事会場につき、落ち着いて試験に臨めることだけなんです…。
だって、彼らは今まできちんと「やるべきこと」はやってきたわけですからね…。
受験本番まで残りわずかになりました。お互い、体調管理に気を配りながら受験当日まで変わらず「今やるべきこと」に集中して行きましょう。
それでは、また!^_^