教室ブログ - 教室のようす

classroom

いち早く高校の予習に入った方もおります。

おはようございます。小菅です。

本当に今回は久々の大雪ですね…。

せっかく雪かきしても、次から次に降ってくるので「また、雪かかなきゃ…。」って感じです。

しかも雪の場合、雨と違って、しばらくの間日陰に雪が残ってしまうのが本当に危険ですよね…。

生徒の皆さん、教室にお越しの際は足元に十分気を付けていらしてくださいませ。m(__)m



さて、今、中学3年生の大部分の方は「県立入試」に向けて猛勉強中です。

その一方ですでに進学先が決まり、いち早く「高校数学&英語」の予習に取り組んでいる方もおります。

高校の場合、学習する教科数が増えるだけでなく、進度もかなり早くなっていきます。(特に普通科進学校の場合)

自分が一生懸命時間をかけて予習していった内容があっという間に終わってしまう感じですし、何よりも理解が伴わないうちに次から次に新しいことを学ぶ感じで、本当に大忙しって感じです。

しかも、1つ1つの内容が中学校のときよりも重い内容になるため、1つの問題を解くだけでもかなり時間がかかる感じです。

ですから、今のうちにできるだけ早く「高校ではこんなことを学ぶよ!」という全体像をつかませてあげられればと思っています。

こちらの画像の生徒さんも学習開始当初は「高校の数学、計算が長いし、内容も難しい…。」と言っていましたが、だいぶ慣れてきてくれたようです。

しかしながら、高校の数学は難しいだけでなく、内容に奥行きがあり、「考えることが楽しい!」という生徒さんたちにとっては、高校の学習はとても楽しいものになるのでないかと思っています。

高校生活が良い形でスタートできるよう、私もできる限りの力になりたいと思っています。

県立受験組の皆さんも受験が終わり次第、しっかりサポートしていきますので、今はまず、しっかり県立合格に向けて頑張って行きましょう!それでは、また!(*^_^*)


この記事をシェアする