1つ1つ、じっくり時間をかけて説明させていただいております。

おはようございます。小菅です。
今日は受験生のみんなとの「入試直前対策」でした。
県立入試や新教研テストの過去問など、実践的な問題をどんどん演習してもらっています。
でも、ここ最近はもっぱら「数学」の過去問演習を実施しています。
というのも、数学は「他教科と比べて、とにかく解説に時間がかかる」からです。
今日の問題も計算量がかなりあり、内容に奥行きがある問題で予定していた授業時間を全部使ってやっと解説指導が終わったという感じでした。
特に「空間図形」の問題は「図の捉え方」や「補助線の引き方」など、生徒のみんなに丁寧に説明をしたいと思うと、どうしても時間が必要になります。
入試本番まで残された期間、私がお伝えできることを1つでも多くお伝えできればと思います。頑張って行きましょう!それでは、また!(*^_^*)