教室ブログ - 教室のようす

classroom

中1・中2のみんなは少しピッチを上げて取り組んでくださいね!

おはようございます。小菅です。

年が明けてから、毎週日曜日は受験生のみんなと「入試直前対策」を実施し、過去問の演習が続いています。

みんなから積極的に質問が出るようになっているのも嬉しいですが、何よりも「先生、これ借りて解いてもいいですか?」と本棚にある過去問集をどんどん解き始める生徒さんが増えてきたのが良い感じです。

中には「福島県の問題はたくさんやったので、他県の過去問も借りていいですか?」と他県の過去問集にも取り組んでいるお子さんも出てきました。

いや~、受験生のみんなの意識が日に日に高まっているのがヒシヒシと伝わってきます。

連日、夜遅くまで取り組んでいるんでしょうね…。疲れがあるときにはしっかり休むことも大事ですよ。(*^_^*)



さて、その傍ら、別教室では2月13日・14日の「定期テスト」に向けて、教室に足を運びテスト勉強に勤しむ中1・中2のみんなの姿も見られるようになってきました。

画像は中2の男の子たちの様子。午後早くから教室が閉まるギリギリまで黙々と取り組んでいました。いいね!

以前もお話しましたが、今回の定期テストは技能教科のテストもあり科目数がとっても多い。だから、主要5教科は早め早めに対策をしておかないと技能教科まで手が回らないという事態が発生しかねません。

テストまで2週間を切っていますから、受験生とは逆に「少しピッチを上げて」取り組んで欲しいと思っています。

今年度最後のテストが良い形で締めくくれるよう、お互いに力を合わせて乗り切っていきましょう!

毎日寒い日が続いていますが、今日も1日がんばりましょう!それでは、また!(*^_^*)


この記事をシェアする