教室ブログ - 教室のようす

classroom

短時間でいいので毎日繰り返した方がずっと定着しますよ。


おはようございます。小菅です。

昨晩は中学2年生と英語&数学の授業でした。

実力テストも終わり、昨日からはいつも通りの「先取り学習」に授業内容が戻りました。

昨晩は教科書最後の内容「受け身の文(受動態)」の学習でした。

この単元では「過去分詞」という新しい内容が加わり、生徒さんたちが混乱するため、まずは具体例を豊富に出しながらゆっくり説明をさせてもらいました。

その後、まずは日本語で「能動態→受動態」「受動態→能動態」への書き換えをしてもらった後、それらを英作文してもらうという形で演習。

文法の形がはっきりしている分、かえって生徒さんたちは取り組み易そうでしたね。ほっとひと安心。

ただ、お子さんたちも演習を通じて感じていたのは「形が分かっていても、過去分詞が分からないと正しい文が書けない」という点。

特に不規則動詞の過去分詞は、何度も何度も繰り返し学習して覚えるしかないのが辛いところです…。

学校がまだこの単元に入らない今のうちに少しずつ「過去分詞の暗記」を進めてもらうことをおすすめしました。

毎日短時間でいいので繰り返し学習を続けてくださいね。長時間1日よりも短時間で何周も繰り返した方がずっと記憶に残りやすいですからね!

それでは、また!^_^


この記事をシェアする