教室ブログ - 教室のようす

classroom

「凄い!」思う反面「当然だよね!」とも思います。頑張ってるよね…!


おはようございます。小菅です。

昨日の夕方、小学生のお子さんたちと授業をしておりましたら「新教研テスト9月号」のテスト結果が戻ってきました。

私は受験生のみんなに夏休み前、夏休み中そして夏休み後と繰り返し話しをしていたことがあります。それは…。

「8月号のテストで点数があがるのは普通。問題は9月号の結果だよね。」

8月号のテストは夏期講習会で毎日のように長時間各教科の学習をしてテストの臨むわけですから一般的には点数は7月号より上がるもんです。そして、それに伴い偏差値も上がるもんです。

しかし、夏休みが終わり、通常の生活に戻ってから受験する9月号は8月号のように行かないのが例年のこと。

夏休みと違い、普段の学校の授業の予・復習、宿題や自主学習など、中1・中2の復習だけに時間を割くことができなくなりますからね。

さらに近年は夏休みがあけるとすぐに「定期テスト」があるため、そちらの勉強にシフトせずにいられないわけです。

でも、だからと言ってそれをそのまま放っておくわけにはいきませんから生徒さんたちには「9月号の結果がまた元に戻ってしまっていたり、7月号よりも下がってしまっていたりしたら『夏期講習会が終わって学習の手を緩めたでしょ?』と言われても言い返せないよね?あと単純に、上がったものが下がったら単純に嫌でしょ?」と発破を掛けていました。

そんな背景もあり、さてみんなの結果はいかがだったかなと結果を見ていくと…。

「この子たち、やりおるね…。流石だわ…。」

8月号よりも成績を上げてきた子や苦しい中でも前回上げた数字をキープした子の割合が非常に高かったんですね。

まぁ、あんまり生徒さんたちを褒め過ぎてしまうと油断しますからほどほどにしないといけないとは思いますが、懸命に取り組んでいると思います、本当に…。

授業の始まる前や授業間の休み時間など隙間時間を最大限に活用していたり、基礎基本を何度も何度も繰り返しノートに解いていたり…などなど、「成績を上げたい!」という強い気持ちが行動になって表れていると思うんですよね。

そういう姿を見ていますから、私からすると凄いと思う反面「これだけ意識を高く持って取り組んでいる子たちの成績が下がるわけがない!」とも思います。

今日は中3のみんなの授業があるので、ゆっくり話をしながら1人ひとりに結果返却をしていきたいと思います。

この良い結果を励みに引き続き努力を続けて行って欲しいと思います。自分もみんなに負けずに頑張りますよ!

さあ、今日も1日元気出して行きましょう!それでは、また!^_^


この記事をシェアする