先延ばしせずに、今から少しずつ学習を始めてくださいね!!
おはようございます。小菅です。
今日は朝からバタバタしてしまってすっかり更新が遅くなってしまいました…。申し訳ありませんでした。m(__)m
早速、今日の更新行きます!! ^_^
******
中学生の定期テスト実施日までおおよそ1か月ほどになりました。
生徒の皆さん、学校のワークは計画的に進めていますか?
以前もお話をしましたが、今回の定期テストは「中体連 市総合大会」の後すぐの実施になりますし、市総合で勝ち上がれば「県中大会」が続きますよね?
ですから「まだ、1か月もあるんだから余裕だよ!!」なんて気構えでいると、後々「やべぇ、時間が足りない…!!」ってなりかねないですよ!! (毎年、そういう生徒さんを見てきてますから…。)
自分の長年の指導経験上、学校のワークはどんなに遅くても「試験実施日の1週間前」には完了させて欲しいのです。
大抵、学校ワークを試験実施日ギリギリまで終わらせていない人が好結果を残すというのは限りなく少ないんですよ。(これができるのは本当に一部の天才肌の方だけです。自分も含めた凡人には無理です。)
というのも、定期テストは「学校で学習したことの確認のテスト」ですから、これに向けた対策学習の基本は「授業内で使用したノートやプリント、単元テストの見直し」そして「学校ワークの反復演習」だと思っています。
これらを1回解いて全部覚えてしまうことってできますか…? 恐らく大部分の方は「無理!!」ってなりますよね。
だから、これらを見直すための時間として「最低1週間」は確保しておきたいわけです。
そして、今回のテスト実施日&中体連の日程を考慮すると、今から少しずつ解き始めないととても1週間前に終わらせるなんてできなくなってしまうわけです。
スケジュールに追われれば当然、問題1つ1つの取り扱い方は「雑」になるわけで、そうなれば当然「理解度」「定着度」は下がります。
そうならないための基本は何事も「余裕を持つこと」だと私は思っています。
今日、学習に来ていた中学生のある生徒さんは私にこんな質問をしてくれました。
生徒さん:「先生、だいたいでいいんですけど、試験範囲ってどのあたりになりますかね?」
まだ学校からテスト範囲が出ていませんが、ある程度の予測を立て、事前に動こうとしているのはとても偉いなと感じます。
まずはとにかく「学校のワークを貯めこまないこと。今、解けるのものは後回しせずに取いてしまうこと。」を基本に学習を進めていただければと思います。
力を合わせて、ぜひ今回のテストで好結果を残して行きましょうね!! それでは、また!! ^_^