教室ブログ - 塾長の雑感

impressions

失敗を恐れず、どんどんチャレンジしていきましょう!

おはようございます。小菅です。

すいません…。昨日とおとといは更新ができず…。(;´д`)トホホ

夏期講習会の案内準備も含め、ちょっとてんやわんやになってました。

今日からはまた気持ちを新たに更新してきますね!^_^



こちらの画像の生徒さんは、今、私と一緒に毎回、中1の英語の文法学習を進めながら、その内容をフィリピン側の先生と会話しながら懸命に「アウトプット」し続けています。

毎回、ニコニコ笑顔を絶やさず積極的に授業に参加してくれています。

でも…。実は…。

本人には「先生、それは言わないで…!」と怒られるかも知れませんが、初めて体験レッスンをセッティングさせていただいた日は、体験直前まで元気いっぱいだったのに、いざ体験が始まるタイミングになったら急に意気消沈してしまい、レッスンができなくなってしまったんです…。

まだそのときは年齢も今より小さく、ビックリしちゃったのかも知れないですよね…。

その最初の姿を私は見ているので、今の意気揚々と楽しんでいる姿を見ますと本当に嬉しく、そして頼もしく感じています。

お子さんたちの成長する姿が見ると、とても励みになりますし、「自分も生徒さんに負けず、いろいろなことにチャレンジしていかないと!」と思わされます。

人間、どうしても「新しいこと」にチャレンジするときというのは、「大丈夫かな?」「もし失敗したらどうしよう…。」とビビッてしまうと方が圧倒的に多いと思うんです。

特に「他の人が絡む案件」はそうじゃないですか…。「みんなに迷惑をかけてしまったら…。」と思うと怖くなりませんか?

でも、そこにビビッてしまって腰が引けたまんまだといつまで経っても成長できないし、自分のできることの幅が広がらないですもんね!

お互い、前向きな気持ちを忘れず、新しいことにチャレンジしていきましょう!それでは、また!


この記事をシェアする