じゃんじゃん過去問演習を続けますよ~。
おはようございます。小菅です。
お盆休みが終わり、今日から授業再開です。
皆さん、お盆休みはゆっくり過ごせましたか?
私は約30年振りに高校時代の先輩・チームメイトに会うことができたことをはじめ、いろいろなことがあった充実したお休みになりました。
今日からまた気を引き締めて頑張りますよ~!(*^_^*)
今日は中学3年生の授業からスタート!
応用重視クラスのみんなは休み前から実践している「過去問演習」を引き続き取り組んでもらいました。
こちらのクラスは市販のテキストのように「綺麗に単元分けされた問題」では力がつかないので、基礎から応用かついろいろな項目が「ごちゃ混ぜ」になった問題をどんどん解かせないとダメだと私は思っています。
このレベルのみんなは、テキストの問題だと使う用語がだいたい分かってしまっているので、脳をフル回転させることなく解答をしてしまうわけです…。これじゃ「考える力」は伸びません!
一生懸命、負荷をかけてトレーニングするから筋肉がつくように、考える力も一生懸命考えることなしではダメなんですよ…。
だから、私がそばにいて補助してあげられる状況でどんどん負荷をかけてあげないといけないと私は思っています。
明日以降もじゃんじゃん過去問演習を続けますよ~。
なので、皆さん、くれぐれも体調管理をして、欠席をしないようにお願いしますね!(お盆休みでゆっくり休んだから、体力はばっちりのはずですよね?)
さあ、今週1週間、頑張りましょう!それでは、また~。(*^_^*)