意識の高まりを感じますね!
おはようございます! 小菅です。
2日間の休息日があり、各学年のみんなは心身ともにリフレッシュできた様子。
昨日は中学生各学年の授業がありましたが、どの学年も集中力を切らすことなく、黙々と問題に取り組んでくれていました。
その中でも、受験生の基礎重視クラスのみんなの様子が一段と良くなったように感じていました。
というのも、隙間時間を使って理科の用語問題を繰り返し暗記している生徒さんの様子がだいぶ増えてきた点です。
今回の講習会が始まるとき、私は生徒さんたちにこんな話をしていました。
「書く必要はないから、毎日、基本的な用語の暗記は繰り返してほしい。具体的には答えを隠して、きちんと答えられるかやり続けることが大事だよ。」
こういった暗記物は1日長時間やるよりいも、毎日少しずつでも触れて記憶に留めさせることが重要だと重います。
脳というのは、自分たちが生きるために必要な情報を記憶として残すため、何度も何度も繰り返しをすると、「あぁ、この情報は重要なんだな」と認識してくれるというわけです。
講習会も残すところあと1週間ほど。今日・明日と頑張ればまた休息日になります。
暑さがまだまだ厳しいですが、ともにあともう少し頑張って行きましょう!それでは、また!^_^