教室ブログ - 教室のようす

classroom

この夏、もう少し危機感を持って学習をしてもらわないとね!


おはようございます。小菅です。

昨晩は中1の数学&英語の授業でした。

1学期もほぼ終盤戦に差し掛かり、生徒のみんなが学習している内容もいっぱいになってきたこともあり、1度今まで学習してきた内容をしっかり「情報整理」をしてあげないといけないなぁと感じていました。

具体的に言うと数学であれば「正負の数から文字式までの基本的な計算の徹底」、そして英語は「be動詞と一般動詞の使い分け」「疑問詞を用いた疑問文」などの再確認が必要だなと感じています。

理科や社会は前の単元で学習したことが抜けていても、次の単元は分かるなんてことがありますが、数学や英語ではそれは基本的にありません。

正負の数の計算が安定してできるようにならなければ当然、文字式やこの後学習する方程式ができるようにはなりませんし、英語についても今、学習する内容が今後学ぶことの「土台」であることは間違いありません。

昨日の様子を見ていると、学習したことが増え続けているので、それらの内容が混乱してしまっている人が多数いるなぁと感じました。

これから夏休みを迎え、部活動や遊びなど楽しいことがたくさんあるかと思いますが、少し危機感を持って学習をしてもらわないとマズいなと感じています。

自分もより一層気を引き締めて取り掛かっていきますので、生徒のみんなも懸命に頑張ってくださいね。それでは、また!


この記事をシェアする