教室ブログ - 教室のようす

classroom

中学生のみんな、長時間お疲れ様でした。m(__)m

おはようございます。小菅です。

12月24日(火)から始まった小・中学生のみんなの冬休みも今日が最終日。

生徒のみんなからは「もう、学校かぁ…。」「もっと休みが欲しい!」…などの声が聞こえていました。笑

行くまでは面倒かも知れないけれど、いざ行ってしまえば友達もいっぱいいて楽しいと思うんですよね…。

明日から元気に登校できるよう、今日は塾も時間を繰り上げて授業実施していますので、早めに就寝して体調を整えてくださいね!(*^_^*)



さて、話題は変わって昨日の中学生の様子を。

昨日、中学生のみんなは冬期講習会の締めくくりとして「新教研テスト」の受験がありました。

朝早くから午後までの長時間、本当にお疲れ様でした。

連日の講習会の疲れもあり、心身ともになかなかのハードスケジュールだったのかと思いますが、みんな良く頑張ってましたね。偉い!

試験終了後、自己採点を行っていた受験生のみんなは「1点でも多く取りたい!」という気持ちなので、私に解答の確認の嵐でした。

「(記述式の問題に対して)先生、これでも丸はつきますかね?」

「自分の証明は模範解答とは違かったんですけど、先生、確認してもらえますか?」…などなど。

この冬休みの講習会、大晦日特訓を通じて受験生のみんなはより一層「受験生としての風格」が出てきたように感じています。

毎度同じ話になってしまいますが、今回のテストを「ただ受験しただけ」で終わらせてしまうのはもったいない。必ず「解き直し」を実践してくださいね。

特に今回は、休み明け早々、学校でも「実力テスト」が実施されますので、そのテスト勉強も兼ねて実施していただけると良いと思います。

そして、テストの解き直しはテストの記憶が残っている早いうちに行うのがより効果的ですので、ぜひ、今日・明日中に完了させていただければと思います。

もし、進めていく中で質問事項があった場合には、ぜひ、LINEでお気軽にご質問くださいね!

さあ、今日も1日楽しんでいきましょう!それでは、また!(*^_^*)


この記事をシェアする