今日は大晦日特訓でした。
おはようございます。小菅です。
今日は今年最後の授業「大晦日特訓講座」を朝から実施しておりました。
この講座は希望制ですが、今年はとても多くの生徒さんたちが参加してくださいました。本当にありがと~!!
ただ残念なことに、申し込みをしていたにも関わらず体調不良などで欠席になってしまった方も数名おりまして、欠席のご連絡をくださったお母さまからも「とても楽しみにしていたので、本人、とってもがっくりしてます…。」というお言葉もいただきました。
講座は午前9:00から午後6:00までの長丁場。
基本的には生徒さんが希望する教科・単元を集中的に学習してもらって学力の底上げをするのが狙いです。
でも、お昼ごはんは年越しそば・うどんを食べたり、午後3時にはおやつを食べたりとお子さんたちが楽しめる時間も設けております。
今年は参加者が多かったのでそば・うどんを調理するガスコンロも増設して対応しました。調理するだけで汗びっちょりでしたが、みんなが「美味っ!」っていいながら、どんどんお代わりしてくれたので作り甲斐がありましたねぇ~。(*^_^*)
肝心の授業の方も、お子さんたちは「やってみたらあっという間に終わってしまった。」「もし、家で時間を過ごしてたらこんなにいっぱい勉強はしてなかったと思う。」…など、とても有意義な時間になってくれたようです。
特に中2の参加者たちは、講習中に全部解き切れていなかった連立方程式の文章題や一次関数の応用問題なども完了することができて大満足だったようです。
自分と一緒に授業をしてくれたOBのTくんも長時間お疲れさまでした!^_^
授業終了後は、外れクジなしの「ビンゴ大会」を実施!
みんな「絶対、1位を当てるぞ!」と大盛り上がりでした。良かった、良かった!
授業終了後、多くの保護者さまから「すごく楽しかったと言って帰ってきました。」「ずっと前から参加していれば良かったって言ってます。」「すごく有意義な時間になったようです。」…など、本当に嬉しいメッセージをいただきました。
本当にありがとうございました。生徒さんや保護者さまからいただく喜びの声が何よりも嬉しく、励みになります。
また、皆さんに喜んでいただける授業やイベントが実施できるよう、新年も精一杯努めてまります。
本年も1年、大変お世話になりました。ありがとうございました。また来年も引き続きよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えくださいませ!^_^